ご意見・ご要望
ページトップヘ

質問・条例提案

2019.03.06

本会議 尾崎あや子都議(北多摩第1)の中途議決討論

2019年 第1回定例会 中途議決討論

尾崎あや子 (日本共産党・北多摩第一選出)

 日本共産党都議団を代表して、第93号議案 平成30年度東京都一般会計補正予算、および第97号議案 平成30年度東京都中央卸売市場会計補正予算に、反対の立場から討論をおこないます。

 わが党は、2月13日、議会運営委員会で、築地市場跡地の有償所管換を行う今回の補正予算案を、予算特別委員会に付託することを求めました。
 さらに、議会運営委員会でそれが合意にいたらなかった下で、14日には、財政委員会と経済・港湾委員会の連合審査を、知事出席の下で行うことを提案しました。
 予算額が5600億円を超える巨額であるうえ、この間、都政を揺るがせてきた市場移転問題についての知事の公約に深く関わる問題であり、知事との一問一答の質疑を、十分な時間をかけて行う必要があると判断したからです。
 連合審査を行うかどうか、知事との一問一答の質疑を行うかどうかをめぐって、今定例会は、大波乱の幕開けとなりました。

 事態を打開する契機になったのが、開会日前日の2月19日、都議会自民党、日本共産党都議団、立憲民主党・民主クラブ、維新・あたらしい・無所属の会、生活者ネットワーク、自由を守る会の6会派が共同で、知事との一問一答を求める申し入れを、議長などに行ったことでした。6会派共同の申し入れは、都議会史上、画期的なことです。
 その後も紆余曲折はありましたが、3月4日には、経済・港湾委員会で、小池知事との一問一答の質疑が実現しました。

 知事との一問一答の質疑で、一昨年6月20日に知事が発表した、市場移転に関する基本方針とは、記者会見の冒頭発言とスライド資料であることが、明確になりました。
 基本方針は、知事が決定し、副知事や市場長などに、会見直前に知らされただけで、東京都の行政方針として決定する手続がとられていないことも、明らかになりました。
 都議会議員選挙告示3日前に知事が突然発表した基本方針は、知事と都民ファーストの会の公約であることも、明白になりました。
 基本方針、築地のまちづくりをめぐる問題は、知事の公約への態度、責任がきびしく問われる問題であり、知事自身が誠実に答えるべきであることを、改めてきびしく指摘しておきます。

 第93号議案および97号議案に反対する第一の理由は、知事の公約違反、方針転換が質疑を通じてハッキリしたにもかかわらず、「大きな方向性は変わっていない」などという、ごまかしと居直りを知事が続けていることです。
 知事の公約である「築地は守る」「市場機能を残す」との基本方針は、今年1月に発表された「築地まちづくり方針(素案)」では、まったく触れられていません。基本方針からの転換、公約違反は誰の目にも明らかです。

 築地女将さん会のみなさんから、3月4日に受け取った陳情書の書き出しの文章は、「私たちは東京都知事小池百合子さんにだまされたと思っています」というものです。
 そして、「一時的に豊洲市場に移るかもしれないが、築地市場に戻してあげると公的に発言されたにもかかわらず、これでは公約違反としかいえません」「私どもの切なる希望であった5年後の築地市場での復帰継続に希望を抱き、都知事を信じた多くの方々への約束を反故にしたことになります」と、切々と訴えています。
 「築地ブランド」をつくりあげ、守ってきた人たち、築地場外で商売をしている人たちが相次いで、「知事に裏切られた」と怒りの声を上げています。
 小池知事、このような公約違反は許されません。都民と市場関係者に謝罪し、「築地は守る」という公約を守るべきです。

 第二の理由は、有償所管換を補正予算で急いで決める必要はまったくない、ということです。
 補正予算で有償所管換をしても、結果として一般会計に移るのは2年から3年後であり、その後に埋蔵文化財の調査を行うことになります。埋蔵文化財の調査は、始めてみなければ何年かかるかわからないものです。
 わが党は、なぜ今年度最終補正予算案に計上したのか、質しました。知事は、民間企業の参画意欲を引き出すこと、決算剰余金で行える目途がついたこと、再来年以降は税収減が見込まれることなどをあげました。
 しかし、どれも今年度最終補正予算でなければならない理由にはなりません。

 第三の理由は、「築地まちづくり方針」が、まだ素案にすぎないということです。方針の決定はこれからです。築地まちづくりについて、仲卸業者や築地場外のみなさん、都民のみなさんの意見をよく聞いて、多くの都民が納得できる計画にすることなしに、有償所管換を拙速に決めることは、あってはならないことです。

 知事は、豊洲市場は順調のように言いますが、問題は何も解決していません。それどころか、開場後もマンホールから水があふれ、ターレの事故は多く、あってはならない最悪の死亡事故も起きてしまいました。エレベーターの故障や建物の揺れ、黒い粉塵、ひび割れなど問題は次から次と起こっており、新たな対策も求められます。そうなると、豊洲市場の管理費が当初予算よりも増えることになります。しかも、売上が減少し、新たに廃業を考えている人や廃業を決めた人も出ています。
 豊洲市場の地下水調査では、引き続きベンゼンは環境基準の130倍が検出されています。しかも、検出された箇所は増えています。環境基準では出てはならないとなっている猛毒のシアンも検出されています。安心して商売ができる状況ではありません。

 有償所管換で、5423億円が市場会計に繰り入れされても、市場会計の継続性が保証されるわけではありません。経常経費や減価償却費によって、赤字が発生することは変わりません。いくら経営改善を行っても、年間120億~140億円もの赤字になり、はそう簡単に黒字にはできません。

 以上の理由により、日本共産党都議団は、2つの補正予算案に反対するものです。まだまだ解明すべき問題が、たくさん残されています。わが党は、引き続き、予算特別委員会などをとおして徹底追及していくことを表明して、討論を終わります。